大学時代の卒業制作として、復興支援を目的とした「福酵プロジェクト」を企画・制作しました。
ターゲット
スタンプラリーを設置している全国16ヶ所の道の駅・サービスエリアの利用者
課題
復興支援につながるコンテンツに興味を持ってもらえるきっかけがない
デザインコンセプト
プロジェクト名である「福酵」は、幸福の"福"とパンの発酵の"酵”を組み合わせた造語。 パンが発酵する時膨らむように「幸せが膨らみますように」「幸せが大きくなりますように」というコンセプトで考案しました。
プロジェクト内容
このプロジェクトは、主に「東日本大震災」「熊本地震」「西日本豪雨」「北海道地震」「台風21号」の復興支援として行うもので 全国16ヶ所の道の駅・サービスエリアにてご当地パン・コラボグッズを販売し、その売上の一部が復興支援金として寄付されるという仕組みです。 対象店舗ではあわせてスタンプラリーを実施し、8店舗を達成すると、オリジナルサコッシュをプレゼント。
メインキャラクター

メインキャラクターは、パンが大好きな女の子「オカッパン」。 特徴的な横長のフォルムは、コッペパンからインスピレーションを受け、制作しました。
スタンプデザイン

お子様から大人まで幅広い方に楽しんでいただけるように、各都道府県の名産品のデザインにしました。
制作期間
3〜4ヶ月
使用ツール
Adobe illustrator/Photoshop
使用フォント
メインロゴは、illustratorのパスにて自主制作